熊本市ひきこもり支援センター「りんく」はひきこもりに関する相談窓口です。
ご本人やご家族のお話を聞きながら、ひきこもり支援コーディネーター(臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士等)が下記の事業を行います。
@第1次相談窓口と家庭訪問中心とする制度
ひきこもりご本人、ご家族等からの電話・来所等による相談に応じるとともに、家庭訪問を中心とするアウトリーチ型の支援を行っています。
対象者の状態に応じて、医療・教育・労働・福祉などの適切な関係機関へつなげていきます。
A他の関係機関との連携
対象者の状態に応じた適切な支援を行うため、関係機関からなる連絡協議会を設置し、情報交換等各機関間で恒常的な連携を図っていきます。
B情報発信
リーフレットの作成等により、ひきこもり問題に対する普及啓発を図るとともに、地域におけるひきこもりに係る関係機関・事業紹介などの情報発信を行っています。
「りんく」へのご相談について
熊本市ひきこもり支援センター「りんく」では、熊本市内にお住まいのひきこもりでお悩みのご本人、ご家族などからのご相談をお受けしております。
ご相談の流れ※ご相談無料

※メールの場合は問い合わせのみです。なお、返信には、数日かかる場合があります。
※お受けした相談の秘密は守ります。
→リーフレットA(PDF)ダウンロード
→リーフレットB(PDF)ダウンロード
ひきこもり支援センター「りんく」では
- ご本人向けプログラム
- ご家族向けプログラム
- 普及活動(研修会、ホームページ等での情報発信)
- 人材育成(ひきこもりサポーターの養成・派遣)
- 関係機関との連携
などの活動も行っております。
設置場所
〒862-0971 熊本県熊本市中央区大江5丁目1番1号
ウェルパルくまもと3F 熊本市ひきこもり支援センター「りんく」
電話:096-366-2220 FAX:096-366-2225
電話相談 AM9:00〜PM16:00 ※土、日祝日及び年末年始は休所日です。 |
来所相談 |
利用料金 |