H27年度のお知らせ
- 2015.12.17 2016年1月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.12.17 リンク通信6号(PDF)アップしました
-
2015.12.02 熊本市ひきこもり支援センター「りんく」2月講演会(PDF)
【テーマ】アディクション(嗜癖)
内容:アディクション(嗜癖)について、お話していただきます。※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.12.01 ひきこもりサポーター養成研修(一般向け)(PDF)
※申込用紙をダウンロード(Wordファイル)
- 2015.11.30 12月出張型支援のご案内(PDF)
- 2015.11.20 1月出張型支援のご案内(PDF)
- 2015.11.20 12月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
-
2015.11.19 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」1月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】こだわりの活かし方〜ひきこもりの観点から〜
内容:発達障がいのある人のライフステージにおいて児童期の早期発見、就労支援、学校への支援など支援の流れをお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) -
2015.10.23 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」12月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】家庭でもない学校でもない場へのつなぎ方
内容:不登校、ひきこもり生徒の具体事例をあげ、サポートの必要性と家庭と学校以外へのつなぎ方についてお話していただきます。 ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.10.16 11月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.10.08 11月出張型支援のご案内(PDF)
-
2015.09.30 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」11月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】ひきこもる子どもとの関係づくりのコツ
内容:こどもL.E.C.センターに通所・入所している不登校・ひきこもりのこどもたちの生活・教育・治療についてお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.09.14 10月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.09.14 リンク通信5号(PDF)アップしました
-
2015.09.08 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」10月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】ひきこもりからの自立
内容:ひきこもり経験者の体験談をお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.09.07 10月出張型支援のご案内(PDF)
- 2015.08.27 H27年度「家族教室の案内」<後期>ご案内(PDF)
- 2015.08.17 9月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.07.03 9月出張型支援のご案内(PDF)
-
2015.08.05 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」9月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】中年期以降のひきこもりを支える制度・サービス
内容:ひきこもりを支える制度・サービスについて利用できる社会資源(行政や団体組織)などをお話していただきます。 ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.07.16 8月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.07.03 8月出張型支援のご案内(PDF)
-
2015.07.02 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」8月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】不登校・ひきこもり経験者と働くこと
内容:不登校・ひきこもり経験者の労働、雇用についての課題と現状について雇用支援の分野からお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.06.25 リンク通信4号(PDF)アップしました
- 2015.06.18 7月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.06.18 7月東区出張型支援のご案内(PDF)
- 2015.06.18 7月北区出張型支援のご案内(PDF)
-
2015.05.29 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」7月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】発達障がい支援の実際
内容:発達障がいのある人のライフステージにおいて児童期の早期発見、就労支援、学校への支援など支援の流れをお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.05.28 6月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
-
2015.05.21 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」6月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】不登校・ひきこもり生徒との関わり
内容:不登校、ひきこもり生徒の具体事例をあげ、サポートの必要性と学校・家庭・関係機関等の連携についてお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.04.27 ひきこもりサポーター養成研修(一般向け)(PDF)
※申込用紙をダウンロード(Wordファイル)
- 2015.04.24 リンク通信3号(PDF)アップしました
-
2015.04.24 熊本市ひきこもり支援センター「りんく」8月講演会(PDF)
【テーマ】ひきこもりの理解と支援
内容:くまもと青明病院の井形るり子氏より、精神医学の領域から、ひきこもりに関するさまざまな課題点と対応法について、お話していただきます。※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.04.20 5月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
-
2015.04.15 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」5月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】不登校・ひきこもりの生活支援
内容:こどもL.E.C.センターに通所・入所している不登校・ひきこもりのこどもたちの生活・教育・治療についてお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2013.03.23 ひきこもりピアサポーター養成研修(ご家族向け)(PDF)
- 2015.03.23 ひきこもりピアサポーター養成研修(ご本人向け)(PDF)
-
2015.03.20 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」4月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】ひきこもりからの自立
内容:ひきこもり経験者の体験談をお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.03.16 4月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.03.12 東区出張型支援始めます
- 2015.02.26 リンク通信2号(PDF)アップしました
- 2015.02.26 3月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2015.02.20 H27年度「家族教室の案内」<前期>ご案内(PDF)
-
2015.02.12 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」3月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】不登校・ひきこもり経験者と働くこと
内容:不登校・ひきこもり経験者の労働、雇用についての課題と現状について雇用支援の分野からお話していただきます ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) -
2015.01.22 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」2月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】ひきこもりの観点からみた発達障害支援の実際
内容:発達障がいのある人のライフステージにおいて児童期の早期発見、就労支援、学校への支援など支援の流れをお話していただきます。※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2015.01.22 2月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
-
2015.01.19 熊本市ひきこもり支援センター「りんく」3月講演会(PDF)
【テーマ】子ども・若者の精神医学 -時代と歴史と人類史-
内容:精神医学の領域から、ひきこもりに関するさまざまな課題点と対応法について、子ども・若者に視点を置きお話していただきます。※申込用紙をダウンロード(Wordファイル)