メールでお問い合わせいただいた方へ
メールでお問い合わせをいただいた際に、こちらからの返信が戻ってきてしまうことが増えています。 お心当たりの方は,[ @kumamoto-link.com ]からのメールが受信できるように設定し、再度メールをお願いいたします。
ご不明な方は、お電話をお願いいたします。
熊本市ひきこもり支援センター「りんく」からのお知らせ
- 2022.05.16 ひきこもりサポーター養成研修(一般向け)(PDF)
- 2022.04.20 5月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2022.04.20 5月出張型支援のご案内(PDF)
- 2022.03.23 4月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2022.03.23 4月出張型支援のご案内(PDF)
- 2022.03.23 2022年度「家族教室の案内」<前期>ご案内(PDF)
- 2022.03.18 【オンライン】ご本人向けプログラム予定表(R4年3月22日〜)(PDF)
- 2022.03.04 【オンライン】ご本人向けプログラム予定表(R4年3月17日まで)(PDF)
- 2022.02.24 【オンライン】ご本人向けプログラム予定表(R4年3月3日まで)(PDF)
- 2022.02.24 3月出張型支援のご案内(PDF)
- 2022.02.10 【オンライン】ご本人向けプログラム予定表(R4年2月)(PDF)
- 2022.01.31 リンク通信24号(PDF)アップしました
- 2022.01.19 【オンライン】ご本人向けプログラム予定表(R4年1〜2月)(PDF)
- 2022.01.12 2月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.12.16 1月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.12.16 1月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.11.19 12月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.11.19 12月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.10.29 リンク通信23号(PDF)アップしました
- 2021.10.22 11月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.10.22 11月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.09.29 2021年度「家族教室の案内」<後期>ご案内(PDF)
- 2021.09.29 10月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.09.21 10月出張型支援のご案内(PDF)
-
2021.09.10 「熊本市ひきこもり支援センター「りんく」10月研修会のご案内」(PDF)
【テーマ】ひきこもり経験者の講話〜その頃の思いと今〜
【対象】テーマに関心のある方 内容:ひきこもりから,今(自立)にいたるまでの思いをお話いただきます。 ※申込用紙をダウンロード(Wordファイル) - 2021.03.18 2021年度「家族教室の案内」<前期>ご案内(PDF)
※2021年8月23日(改定版)
- 2021.08.20 9月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.07.12 リンク通信22号(PDF)アップしました
- 2021.07.12 8月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.07.01 ひきこもりサポーター養成研修(一般向け)(PDF)
※2021年8月10日(改定)
- 2021.07.01 8月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.06.09 7月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.06.09 7月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.05.17 6月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.05.13 ひきこもりピアサポーター養成研修(ご本人向け)(PDF)
- 2021.05.13 ひきこもりピアサポーター養成研修(ご家族向け)(PDF)
- 2021.05.13 6月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.04.14 5月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.04.08 5月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
※2021年5月13日(改定)
- 2021.03.18 4月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.03.18 4月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.02.25 3月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.02.25 3月出張型支援のご案内(PDF)
- 2021.01.22 2月のご本人向けプログラム活動予定表(PDF)
- 2021.01.22 2月出張型支援のご案内(PDF)
![]() |
![]() |
|